10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鶴岡市議会 2018-12-07 12月07日-03号

しかしながら、ことしのように多くの被災箇所を抱えることになりますと、公共土木施設農地農業用施設復旧に対する国からの災害査定、設計から工事施工、完成まで通常業務災害復旧業務を加えた担当課業務量は相当なものになると推測するところでありますし、この件につきましては昨日の一般質問でも触れていただきました。

山形市議会 2014-06-25 平成26年予算委員会( 6月25日)

次に、委員から、農業用施設復旧等雪害対策事業費補助金について、国は復旧に対する補助金、市は撤去に対する補助金すみ分けをしているのか、との質疑があり、当局から、国の補助事業に上乗せする形で補助を行うものであり、今回の補助資材購入のほか、工事費撤去費追加になっている。3月の追加補正予算繰越分と一体的に執行するものである、との答弁がありました。  

山形市議会 2014-06-19 平成26年予算委員会( 6月19日)

第6款農林水産業費第1項農業費園芸作物生産基盤整備事業に要する経費につきましては、平成26年3月定例会において、ことし2月の豪雪により被害を受けたパイプハウスなど農業用施設復旧に要する経費補助金として農業用施設復旧等雪害対策事業費補助金補正し、市の単独事業により実施をする予定でしたが、3月末に国の補助制度が創設されましたので、この制度を活用し、補助内容を拡大することにより、農業者負担をさらに

山形市議会 2014-03-07 平成26年予算委員会( 3月 7日)

第6款農林水産業費第1項農業費農業用施設復旧等雪害対策事業につきましては、関東・甲信地域を中心とした豪雪による農業用施設への被害により、復旧資材の需要が高まり、資材調達に時間を要し、年度内の事業完了が困難となったことから、地方自治法第213条第1項の規定により、事業費の翌年度への繰り越しをお願いするものでございます。  

山形市議会 2014-03-06 平成26年 3月定例会(第3号 3月 6日)

なお、2つの事業につきましては、これまで設定していた債務負担行為を廃止するとともに、農業用施設復旧等雪害対策事業とあわせて、3事業繰り越しについても必要な措置を講ずるものです。  以上が一般会計補正の概要ですが、補正に必要な財源につきましては、国、県支出金市債を計上したほか、財政調整基金から繰り入れるものであり、補正総額は、15億3,803万1,000円となったものであります。  

  • 1